早いもので、一月も下旬ですね。例年ですと節分の話題を書かせていただいているのですが、そういえばバレンタインの話題って書いたことないなぁ・・・なんてことを思い出したので・・・今日はこの話題を。
【はとむぎを使った健康的なスイーツを】
皆様はバレンタインデーのチョコレートって、手作りされてますか?それとも市販のものを購入されていますか?
丸菱の商品「はとむぎの実」を使うと簡単で健康的なチョコクランチが美味しく作れちゃうんです。そこでレシピをご紹介。
【材料】
はとむぎの実 60g
板チョコ 1枚
【作り方】
はとむぎの実を軽く乾煎りし、すりこぎ等で軽く砕きます。
板チョコを湯煎し、砕いた「はとむぎの実」と混ぜます。
形を整え、冷やして完成!
棒状にしたり、スプーン等で団子状にしても良し。チョコレートの量を増やして型に流しても良いでしょう。また、ホワイトチョコに変えたり、ドライフルーツを入れても美味しくいただけます。
応用編として、雷おこし風に水あめで固め、ココアパウダーや抹茶パウダーでトッピングしてみても美味しいですよ。
バクちゃん本舗の「はとむぎの実」は、厳選されたはと麦の殻と渋皮を取り除き、選別精白(漢方薬名:ヨクイニン)。水に漬けてから蒸し加工後、乾燥・焙煎したこだわりの「煎りはとむぎ」です。
はとむぎの風味をしっかり残しつつ、サクサクの食感に仕上げております。添加物等を一切使用しておらず、ご家族そろって、安心してお召し上がりいただけます。
「はとむぎの実 150g」 500円(税込)
「はとむぎの実 400g」 1000円(税込)
詳しくはこちら ⇒⇒⇒ 『バクちゃん本舗』 Yahoo!店まで。
ぜひお試しください。ではでは~(・´з`・)。

まず岡山工場では、地元「大佐神社」の戸部宮司による御祈念がおこなわれ、各製造機械や車両のお清めを行いました。
例年は小雪のなか行われることの多いお正月恒例のイベントですが・・・今年は天気もよくポカポカ陽気のお正月。冬期休暇が例年より長かったこともあって、久しぶりに顔を合わせた社員も多く、新年のあいさつの後、和気あいあいとした雰囲気のなかでの新年会でした。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
もともと十二支は植物が循環するサイクルを表しているそうで、子年は物事や運気の新しいサイクルが始まる年になるといわれています。また株式相場でも「子は繁栄」といわれ、ネズミがたくさんの子を産む様子から繁栄の象徴とされています。

